運営理念というほどの堅苦しい物はまだありませんが、
記事が増えていくと徐々に形になってくるかと思います。
基本的に、園芸の仕事で得た知識や経験を、
初心者や未経験者の方に分かりやすい形でお伝えでき、
何かしらの一助となれば嬉しいです。
岐阜県在住ですので、庭木の情報については岐阜県での経験になります。
夏は暑く、冬は底冷えする寒さ。
盆地なので京都と似た環境ですね。
海に面していないので、乾燥している方だと思います。
横浜生まれの嫁が「何故、こんなに乾燥するの!」と怒っていました。(苦笑)
園芸の仕事は続けていくと、どんどん楽しくなってきます。
自分の庭を手入れできるようになったら、週末のお小遣い稼ぎをお勧めします。
仕事の仕方についても要望があれば記事にしていきたいと思います。
まずは自分の庭を手入れして、少しでも剪定代金を節約できるといいですね。
難しい木は職人に頼んで、怪我のないようにお気をつけください。
知り合いの人に、以前ハシゴとノコギリを貸して、
切った枝がハシゴの上に落ちてきて、
怪我をしてしまった苦い経験があります。
小さなハシゴでも転んで地面に落ちるととても痛いです。
ハサミで指を切ってしまう事もあります。
私もいつも怪我をするかもしれない、と油断しないように気をつけています。
気持ちの良い晴れの日に、庭木を触っているととても気持ちがいいです。
園芸好きな皆さんと一緒に、
ガーデニングライフをエンジョイしましょう!!